ここでは知っておくべき沖縄のことを辞書形式(?)で紹介。
あんまり信用しないことが大事(ぇ) ツッコミ禁止!




あ行『あ』
あぎじゃびよーびっくりした時や、驚いたときに使う言葉。
似たようなものに『あきさみよー』『あいえーなー』などもある。
あばさーハリセンボンのことを沖縄の方言で『あばさー』という。
よく漁港などで浮いている。味噌汁にするとものすごくうまい。
あがっ共通語で『いたっ』っていうのと同じ。
頭ぶつけたときとかに、うちなーんちゅだと『あがっ』って言ってしまう
泡盛沖縄のお酒のひとつ。とても度が強い。普通ので、25、30くらい。
強いので43くらいだそうだ。与那国の『どなん』が60くらいあるらしい。

あ行『い』
石敢當
(いしがんとう)
石でできた魔よけのこと。民家の玄関先にはたいてい置かれている
けっして表札じゃないので、間違えないように(笑。
イリオモテヤマネコ国内希少野生動植物種に指定されていて、貴重な猫。
世界中で八重山の西表島にしか生息していない。

あ行『う』
うちなー沖縄のことを方言で言うと『うちなー』になる。
ちなみにこのサイトの管理人のhnは『うちな〜』
ウチナーグチ直訳で沖縄の言葉、つまり沖縄方言のこと。
地域によってとてもたくさんの種類があってとてもややこしい。

あ行『え』
エイサー沖縄伝統芸能のひとつ。大太鼓やパーランクと呼ばれる太鼓を打ちながら曲にあわせて踊る。実は管理人とマスターも踊れたりする。

あ行『お』
オリオンビール沖縄県産のビール。沖縄のお酒はオリオンビールと泡盛が代表的。
ビギンの曲で『オジー自慢のオリオンビール』なんていう曲がある。


『HOME』


か行『か』
カチャーシー直訳は「乱舞」。でも怒り狂ったように踊るわけではなく
リズムに乗って大勢で騒ぐ踊る。ちなみに指笛は大事!

か行『き』
亀甲墓
(きっこうばか)
沖縄の墓の種類。亀の甲羅の形をしている墓
血のつながった人たちの骨を納めるのでバカデカイ。

か行『く』
グルクン沖縄の県魚。たいていの食堂にはグルクンのから揚げがある
から揚げや塩焼きなどで主に食べる。

か行『こ』
ゴーヤー世界的に有名な食品。苦瓜。健康食品。
本土ではとっても高いらしい。沖縄では一本100円しないのになぁ。


『HOME』


さ行『さ』
珊瑚沖縄の離島の珊瑚は結構有名。ダイビングの名所(?)
最近は温暖化やオニヒトデのせいで結構危なくなっている
さんぴん茶ジャスミン茶のこと。沖縄ではとってもポピュラーな飲み物
自分の経験では、本土の人にはあまりウケなかった。(謎)




さ行『し』
シーサー屋根の上などに置く魔よけ。
♂・♀の対になっていて魔よけのほかに幸せを呼ぶというのもある
首里城世界遺産にも登録されたお城。
土・日は観光客でたくさん。首里の高台にあるので眺めはなかなか!

さ行『す』
スクアイゴの稚魚のこと。料理に塩漬けにされたものを「スクガラス」というものがある。半端じゃなく辛い。
スヌイモズクを方言でいうと「スヌイ」。うちな〜は海に生えているものをとったことがあるが、三キロぐらい採れた覚えがあるなぁ。。

さ行『す』
そば沖縄では、「そば」というと大抵沖縄そばのことを指す。
ちょっとした写真はコチラ。真ん中の右らへん。



た行『た』
台風沖縄の台風はおそろしい。ほぼ毎年、八月の旅行シーズンに台風がきて、足止めを食らっている人達がたくさんいる。


な行『の』
ノグチゲラ体長30センチほどの大きなキツツキ。特別天然記念物、日本版レッドリスト絶滅危惧1A類などに指定されている。



は行『は』
旗頭
(はたがしら)
何メートルもある大きな『旗』をもつ(?)うちな〜の毎年出ているが、結構重い。毎年首里文化祭に旗頭が地域別にでる。   写真はコチラ


















今はまだ作っている途中なので・・・。
リクエストなどは気軽にこたえます メール

『MENU』

『HOME』